What's new
RSS情報
相場展望8月18日号 米国株: 9月利下げの判断で重要な、パウエルFRB議長8/22講演に注目 日本株: 他国の財務長官から指摘された、日銀の「インフレ対策の後手」
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/14、NYダウ▲11ドル安、44,911ドル 2)8/15、NYダウ+34ドル高、44,946ドル
財経新聞右肩上がりの市場環境で収益好調:ムゲンエステートの中計を見守りたい
ムゲンエステート(3299、東証スタンダード市場)。中古不動産の買取・再販を展開。居住用マンション、投資用不動産が主。
財経新聞日経平均史上最高値の不思議
8月12日の日経平均は続伸し、2024年7月11日につけた4万2224円を上回り、史上最高値を更新した。
財経新聞マツキヨココカラ&カンパニー、福岡の新生堂薬局を子会社化 九州でシェア拡大へ
ドラッグストア大手のマツキヨココカラ&カンパニーは13日、取締役会を開き、福岡市に本拠を置く薬局チェーン・新生堂薬局の株式を子会社のアンドカンパニーが100%取得し、グループに迎え入れることを決議した。
財経新聞相場展望8月14日号 米国株: トランプ関税で、財政赤字縮小でなく拡大、関税負担は消費者へ 日本株: 海外短期投機筋の先物買い相場だけに、急落に注意
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/12、NYダウ+483ドル高、44,458ドル 2)8/13、NYダウ+463ドル高、44,922ドル
財経新聞夏場は月8回まで「最寄り駅からオフィスまでのタクシー料金出す」という、福岡のスタートアップ企業
ホライズンテクノロジーは2020年夏に設立された、福岡を拠点とするスタートアップ企業。
財経新聞相場展望8月12日号 米国株: FRBは、雇用回復の「利下げ」よりも、「インフレ対策」を優先へ 日本株: 日経平均はNYダウ比で「割高」、海外短期投機筋の暗躍で注意
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/7、NYダウ▲224ドル安、43,968ドル 2)8/8、NYダウ+206ドル高、44,175ドル 3)8/11、NYダウ▲200ドル安、43,975ドル
財経新聞北米市場の買取・リノベ・再販もスタート:大東建託の中計に狙いを定めたい!?
大東建託(1878,東証&名証プライム市場)。賃貸住宅の建築請負・一括借り上げで存在感。賃貸仲介から管理では首位。
財経新聞研修販売事業のリスキルが、「料金一律」にこだわる理由
リスキル(291A、東証グロース市場)は昨年12月17日、初値4840円で生まれた。公開価格3730円に対し30%近い上値と、注目を集めた上場だった。
財経新聞東鉄工業はヤクルトスワローズ贔屓の身にも、頼もしい存在 「縁(燕)の下の力持ち」
東鉄工業(1835、東証プライム市場)。線路の維持補修など鉄道工事に強いゼネコン。筆頭株主:JR東日本(14・5%の株式を保有)関連の仕事が主。
財経新聞